慶應日記@はてな

慶應義塾大学・通信教育課程・法学部・乙類・70期・学士入学の学習記録・復習ノートなどなど

猿払事件

猿払事件:昭和49年11月06日 刑集第28巻9号393頁 <結果・その他> 結果:破棄自判。 主文:原判決及び第一審判決を破棄する。 被告人を罰金5,000円に処する。被告人において右罰金を完納することができないときは、金1,000円を一日に換算した期間、被告人を…

公務執行妨害・業務妨害

<客体> <手段> <適用条文> <未遂> <罪刑> <備考> 公務 適法な公務(現在) 暴行(直接・間接)・脅迫 95条1項 三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金 結果発生は不要 適法な公務(将来・権限外もOK:判例) 95条2項 三年以下の懲役若…

放火及び失火の罪

放火罪の整理 <客体> <人の有無・所有者> <行為> <適用条文> <未遂・112条> <予備・113条> <罪刑> 建造物 現住:現に人が住居に使用 放火して焼損 108条 罰する 二年以下の懲役 死刑又は無期若しくは五年以上の懲役 現在:現に人がいる 放火し…

文書偽造の整理

<客体> <印> <形態> <権限> <適用条文> <罪刑> <未遂> <行使・未遂> 参考 公文書 有印 偽造 有形 155条1項 一年以上十年以下の懲役 158条1項・2項 無形 156条 一年以上十年以下の懲役 158条1項・2項 身分犯 by私人→ 間接無形 157条1項 五年…

国家賠償法

・写真集の輸入→税関長:関税法69条の11第1項7号に該当する通知(本件通知)→取り消し訴訟→取り消しの判決 →国賠請求 ・本件通知の半年前には同様の写真が「関税法69条の11第1項7号に該当する」との最高裁判決があった。 ・本件通知について(1)公権力…

山口厚(2010) 財産犯の復習ノート

山口厚(2010)の復習ノート <財産犯の全体像> 個別財産 領得罪 直接領得罪 移転罪 強取罪 窃盗罪(動産・有体性) 親族244 不動産侵奪罪 不動産 親族244 強盗罪 2項 2項・不動産 (1項・不動産:西田説等) 親族244 交付罪 詐欺罪 2項 不動産 親族244 恐喝…

法の下の平等

・平等は権利か原則か(宍戸常寿2014、107ページ) 客観法→憲法上の権利 例:平等原則(14条1項)→各個人が平等権を有する 国家が活動する限り、別異の取り扱いは生じる →平等権を広く認めると、国家の活動が平等権の制約に抵触する →(ア)平等違反を広く認…

2016年 週末スクーリング・試験対策用持込メモ

2016年 週末スクーリング・試験対策用持込メモ ※試験時に持ち込んだメモです。A4一枚にまとめる必要があるためかなり省いています(A4一枚のみ持ち込み可能。2in1で両面印刷で持ち込みました)。他に配布レジュメをそのまま写した箇所もありますがその部分は…

平野 裕之(2005)の復習ノート(契約法)

<参考文献>平野 裕之(2005):『基礎コース 民法〈2〉債権法』、新世社 <細目次> 第2編 契約関係第1章 契約関係総論 2-1-1 契約の意義及び契約関係の規律2-1-1-1 契約とは 契約の意義 債権契約と物件契約 2-1-1-2 契約関係の規律2-1-2 契約の分類2-1-2-…

住居侵入罪・不退去罪

<山口各論> 第一款 総説 1 保護法益 住居権説 平穏説 (1)判例 旧住居権説 戦後 (2)学説 平穏説 新住居権説 多元的保護法益論 (3)許諾権説の展開 平穏説 実質的利益説 2 罪質 継続犯 状態犯 不退去罪 滞留の許諾権? 継続犯とした場合の不退去罪…

平野 裕之(2005)の復習ノート

平野 裕之(2005)>第三編 契約に基づかない債権関係 <参考文献> 平野 裕之(2005):『基礎コース 民法〈2〉債権法』、新世社 <概要> 不当利得 不当利得総論1 不当利得の意義2 不当利得の類型論 給付利得1 初めから法律上の原因を欠く場合2 契約が無効…

会社法機関のまとめ

会社法機関のまとめ 参考文献 2014年版 司法試験 完全整理択一六法 商法 (司法試験択一受験シリーズ) (最新版:2017年版 司法試験・予備試験 完全整理択一六法 商法) 会社法 第3版 (LEGAL QUEST) 非公開会社:万能機関も可 取締役:株主に限定可能(非公開…

池田真朗(2011):スタートライン民法総論[第2版]の復習ノート

第1課 ガイダンス 1 読者へのメッセージ 2 学習の準備 3 民法の対象範囲 4 民法典の概観 5 法体系の中の民法の位置づけ 6 民法の特徴――意思自治(私的自治)の原則 7 小括・民法の学習の考え方 第2課 民法総則予告編 1 民法総則予告編 2 本書の使…

山野目 章夫(2007): 初歩からはじめる物権法

第1講 物権法入門 第2講 物権変動の基本原則:意思主義第3講 民法177条にいう「第三者」の意味第4講 法律行為の取消と登記第5講 中間省略登記第6講 民法178条を読む第7講 即時取得第8講 登記の役割の総復習第9講 物権的請求権第10講 占有訴権第11講…

山口厚(2015):刑法 第3版

<章立て>※総論部分のみ抜粋 第2編 総 論 第1章 犯罪論の体系 第2章 構成要件該当性 第3章 違法性 第4章 責 任 第5章 未遂犯 第6章 共 犯 第7章 罪 数 第8章 刑法の適用範囲 第9章 刑罰論 第1章 犯罪論の体系 第2章 構成要件該当性 第一節 意義…