慶應日記@はてな

慶應義塾大学・通信教育課程・法学部・乙類・70期・学士入学の学習記録・復習ノートなどなど

田中亘(2016)復習メモ 第5章 計算

田中亘(2016)復習メモ 第5章 計算

 

第5章 計算
第1節 総説
1-1 計算規制の目的
1-2 会社の計算の根拠法規
(1)法令の規定 (2)公正な会計慣行

第2節 会計帳簿・計算書類等
2-1 総説
2-2 会計帳簿
2-3 計算書類
(1)意義 (2)貸借対照表 (3)損益計算書 (4)株主資本変動計算書 (5)個別注記表
2-4 計算書類の作成の基礎
(1)誘導法 (2)会計帳簿の作成 (3)会計帳簿の記入例 (4)会計帳簿から計算書類へ (5)資産・負債・純資産の関係
2-5 収益・費用・資産・負債の解説
(1)総説 (2)収益 (3)費用 (4)資産 (5)のれん (6)負債
2-6 事業報告
2-7 附属明細書
2-8 その他の計算関係書類
(1)連結計算書類 (2)臨時計算書類 (3)設立の日における貸借対照表

第3節 決算の手続
3-1 総説
3-2 計算書類等の作成、監査および取締役会による承認
(1)作成 (2)監査 (3)取締役会による承認
3-3 株主への提供
(1)定時株主総会への提出・提供 (2)計算書類等の承認または報告
3-4 利害関係者への開示
(1)決算公告 (2)計算書類等の常置きおよび閲覧等

第4節 株主への分配
4-1 総説
4-2 剰余金の配当
4-2-1 意義
4-2-2 剰余金の配当の手続
(1)決定機関 (2)剰余金の配当に関する決定事項等 (3)配当財産の交付等
4-3 自己の株式の取得
4-3-1 総説
(1)意義 (2)自己株式の取得に関する規制の課題
4-3-2 株主との合意による自己の株式の有償取得
(1)意義 (2)原始的取得方法 (3)特定の株主からの取得 (4)市場取引等による取得
4-3-3 その他の自己の株式の取得事由
4-3-4 自己株式
(1)意義 (2)自己株式の法的地位 (3)自己株式の消去 (4)自己株式の処分
4-3-5 子会社による親会社株式の取得の禁止
(1)意義および例外 (2)子会社が親会社株式を取得した場合
4-4 分配可能額規制
4-4-1 はじめに
4-4-2 純資産の部の各項目
(1)純資産の意義および区分 (2)資本金 (3)準備金 (4)剰余金 (5)剰余金の配当の会計処理 (6)自己株式 (7)純資産の部の株主資本以外の項目 
4-4-3 分配可能額の計算
(1)総説 (2)最終事業年度末の末日における剰余金の額の計算 (3)現在における剰余金の額の計算 (4)分配可能額の計算
4-4-4 分配可能額規制の適用対象となる行為
(1)財源規制の適用を受ける行為 (2)財源規制の適用を受けない自己の株式の有償取得 (3)隠れた剰余金の配当
4-4-5 分配可能額規制違反の分配の効果
(1) 分配を受けた株主の責任 (2)分配可能額規制違反の分配の効力 (3)業務執行者等の責任 (4)業務執行者等以外の役員等の責任 (5)刑事責任 
4-4-6 事後の欠損填補責任
(1)意義 (2)欠損填補責任が生じない場合 (3)欠損填補責任の免除

第5節 株主資本の項目聞の計数の異動
5-1 意義
5-2 資本金の額の減少
(1)意義 (2)手続 (3)資本の額の減少の無効の訴え
5-3 準備金の額の減少
(1)意義 (2)手続
5-4 剰余金の額の減少(剰余金の資本金または準備金への組入れ)
5-5 剰余金についてのその他の処分(剰余金の項目聞の計数の異動)
(1)その他資本剰余金とその他利益剰余金の間の計数の異動
(2)任意積立金の積立て・取り崩し
5-6 欠損の填補
(1)欠損の意義 (2)欠損の填補
5-7 債務超過およびその解消手段
(1)債務超過その他の財務危機 (2)増減資等による財務危機の解消 (3)債務超過会社の取締役の義務 

第6節 株主等の調査権限
6-1 総説
6-2 会計帳簿等閲覧等請求権
(1)総説 (2)閲覧等の請求の要件 (3)親会社社員の閲覧等請求権